バレエ ドイツの劇場付きバレエ団一覧 こんにちは! ドイツの劇場で14年間バレエダンサーとして働いています、筆者の川端です。 今回はドイツ国内でバレエ団がある劇場だけをピックアップして、一覧リストにした記事になります。内容は執筆当時(2020年9月)の各公式ウェブサイト... 2020.09.10 バレエバレエ&劇場劇場
ドイツでの暮らし 深川秀夫先生を偲んで 軽妙洒脱、という言葉がある。軽快で妙味があり、洒落しゃれていて、俗気を脱しているさま。要するに「あか抜けていてスマート」といった意味合いで使われる。 この言葉、先日9月2日お亡くなりになられた深川秀夫先生のお人柄、踊り、そして振付へ... 2020.09.05 ドイツでの暮らしバレエ日記
バレエ ドイツの劇場にはどんな職業の人が働いているの? ~バレエ・指導者編~ 今回の記事では、ドイツの劇場専属バレエ団に勤める『稽古指導者(バレエマスター)』をご紹介します。ダンサーの仕事内容などが書かれた記事へはこちらからどうぞ! 今までに事務やオペラ部門、オーケストラに運営陣(前・後編)と同僚のご紹介をし... 2020.08.25 バレエバレエ&劇場劇場
バレエ ドイツの劇場にはどんな職業の人が働いているの? ~バレエ・ダンサー編~ さて、今回の記事はいよいよ筆者の所属するバレエ部門です! 今まで劇場の中の事務やオペラ部門、オーケストラに運営陣(前・後編)と同僚のご紹介をしていますので、そちらもあわせて読んでみて下さいね! さすが本業とあって説明が長くなってしま... 2020.08.16 バレエバレエ&劇場劇場
バレエ 『ドイツ歌劇場付きバレエ団』の現在 ~契約や作品傾向など~ 中世のヨーロッパから始まり、人々を魅了し続けるバレエ。そしてプロのバレエ団は、今や世界中に散在しています。 普段バレエと接点のない皆さんは、団に所属するダンサーに階級があるのをご存知ですか? 主役級を踊る団内トップの方々や、常... 2020.08.07 バレエバレエ&劇場劇場
このサイト・運営者について ドイツのバレエダンサーが大して有名でもないのにブログを始めたのはなぜか? ちょっと恥ずかしい初志について、絶対誰も読まないだろうから書いとく 今まででいちばん長いお休みの始まり 今からさかのぼること3か月半前の、2020年3月13日。 私の勤めるコブレンツ市劇場は、今後予定されていた全公演を無期限で休止する決定を下しました。そして翌週の18日、メルケル首相の演説が行... 2020.07.01 このサイト・運営者について