【プロ志望向け】その履歴書もしかして、招待率を下げてない??

バレエ&劇場
Image by Q K from Pixabay

こんにちは! ドイツの劇場でバレエダンサーとして働く、筆者の川端(@ChihoKawabata)です。

ついこのあいだ、ドイツのバレエ学校に留学中のバレリーナさんから唐突に、こんなメッセージをいただきました♪

「オーディションに行きたいので、履歴書の書き方を教えてください!」

えっっ!? あなたの人生を左右する大事な履歴書を!? 何の縁もゆかりもない私が!?!?

驚きだらけでしたけど、いちばんの謎は「バレエ学校に留学しているのに?」という点ですね。筆者は、自身のバレエ学校で書き方を教わったので、それがスタンダードだと思っていましたが…もしかしたら違うのかもしれません。

それにしたって分からないことはまず先生に訊きそうなものですが、それはさて置き。

留学中の人でも、履歴書の書き方に悩んでいる

という事実が判明いたしましたので、役に立つかもしれない考えはどんどんシェアしていきたいと思います。(けど別にコンサルしてるわけじゃないので、個人的なことは専門家にきいてくだしゃい)(あくまで何か参考になるものがあればいいなってだけで)

ちなみにドイツ語で履歴書は『Lebenslauf(レーベンス ラウフ)』ですが、芸術界隈では『CV』『Vita』と呼ぶのが一般的ですね。

ここからはCVで統一します。気をつけるべきポイントは目次で一目瞭然なので、後からのおさらいにぜひ役立ててくださいね。

スポンサーリンク

ニーズに合ったCVをつくる

皆さんは何のためにCVを書くのでしょうか?

それはもちろん、仕事を見つけるためですよね。

仕事を見つけるためにはまず、オーディションまでこぎつけなくてはならない。

でしたら、『オーディションに招待されるCV』を目指して書かなくてはなりません。

募集要項に「男性ダンサーを募集」と書いてあるのに、女性が応募しても仕方がないということです。

「いや、そんなん当たり前やん! 分かりきってるやん!笑」

とツッコミを入れたい気持ちは分かりますが、これは分かりやすい例を出しただけであって需要と供給が一致していないケースは実際に多く見られるんですよ。アンパンマンがアメリカのディズニーランドに応募してた、みたいなちぐはぐなパターンが結構ある。

どちらも有名・有能でも、活かしきれなければ意味がないってことですね。『適材適所』です。

じゃあ今から具体的に見ていきましょう!

数字を盛るor削る

まずテコ入れすべきは『数字』です。

ダンサーならたとえば、募集に合わせて身長を数センチいじる。劇場の公式サイトに載ってる写真を見て、映っているダンサーの平均くらいの体重に近付ける。…くらいはみんな平気でしてます。

自分の条件があまりに募集要項とかけ離れてしまっているようなら、素直に諦めもつくかもしれませんね。

けれど助成金の申請みたいな「もう少しで申請ラインに届くのに受けられない! あっちの店と大して変わらないのに、ずるくない!?」とくさくさするくらいなら、少しいじるくらい大丈夫でしょう。あ、いやもちろん助成金の不正受給はやめてくださいね!? 足りない身長を10㎝も伸ばすのは犯罪級です、アウトです!笑

双方の時間と労力を無駄になさいませんよう。あなたの時間も、向こうの時間も大事ですから。

募集には『コンテンポラリーダンスの技術必須』とあるけど、経験がない…

過去の記憶を呼び覚まして! 昔どこかで講習会だけでも受けたりしませんでしたか!?笑

極端だけど、10歳の時に一度でもそういう経験があるなら、ブランクがあろうが「10歳よりコンテンポラリーを習う」って書いたらいい。

今現在クラシックの経歴しかない、というなら尚更、一言付け加えておいたらいかが?

えっ、「まじでほんまにコンテンポラリーは無理」って?

大丈夫。やらざるをえない状況なら、案外なんとかなるよ♡笑

時期をずらした方がいいか考えてみる

ニーズに応えるため『時期』をずらして書くことも視野に入れた方がいいかもしれません。

たとえば今あなたが指揮者になりたいとして、他の楽器での勉強や長い経歴は果たしてプラスになるでしょうか?

場合によってはなるかもしれません。そう、それは向こうの状況によります

だからツテを頼って「なぜその場所が空いたのか」「求められているのはどんな人材か」という現場の生の声をリサーチすることが、とても重要になってくるのです。

日本的な感覚でいえば「経験は長ければ長いほどいい」のかもしれません。継続は力なり美徳でもあり。…ですが、

芸事の世界では、『経験の長さ=実力』の公式は成り立たない

のは暗黙の了解です。それはあなた自身も、よくよくご存知でしょ?

だったら要らないプライドは捨てて、ニーズに合わせる。

指揮なら指揮の経歴を最優先させ、少しでも経験が多いように魅せる。魅せてください。

書き方ひとつでどうとでもなる低いハードルかもしれません。屁理屈をこねてこねて、こねくり回しましょう。

募集には『2年以上のプロ経験必須』とあるけど、ゲスト契約しかしてないから足りないかな…

ここでミソなのは「2年間継続して契約を結んでいる」と書かれているわけではないってこと。

たとえば、最初は1作品どこかでゲスト契約を結んでいただけだとする。そして1年後、どれだけの空白があってもどこかでもう1作品の契約が決まってれば、3年目には「プロとして2年活動してる」ことになるわけ。

より具体的に言えば、「XX年のXX月~XX月、○○の作品でゲストとして参加」なんて詳しく記載しなくても、「XX年○○劇場」だけ書くって細~い抜け道です。奥の細道。

ずるい? いや、ほんとのことしか書いてないよ。

都合の悪いことをわざわざご丁寧にネタばらしする必要はない、ってことですよ。

年々仕事が減ってきていて、ちょっと見栄えが悪いかも…?

いい感じになるように、ちょっと時期ずらして段々多くなってるように書いたらええねん。嘘さえ書かんかったら何でもありです。

目標は、目を通してもらえるCV

オーディションに招待されるCVとはどんなものか、より深く考えてみましょう。

では皆さんが招待する側だとしたら、どういうふうに選びますか?

CVを机の上にトランプみたくずらーっと並べて、「じゃあこのCVにしよっと。どんな人だろー、わくわく♪」と読みもせずに選ぶ…なんてことはしませんよね~HAHAHA!!

そうですよ。CVは読まれる前提で作ってください。

CVは読まれなければ意味を成しません。読み進める気持ちを削がないことが何より大切です。

そのための工夫は、招待する側の目線で考える。ここから生まれます。

「っていや、招待したことないんで分からないんですけど…。想像力もないし…」

ないないない…シブがき隊か!(恋じゃない♪)(古かったねごめん)

じゃあ最低これだけでも注意しようっていうのは書いておくよ! どうぞ!

真っ黒を避ける

あなたが筆者の長ったらしい文章をここまで読んでくださっているのも、ひとえに「内容に興味があるから」です。でも、劇場側が興味に満ち満ちた目であなたのCVを読んでくれるとは限りません。

なんせ公募をかけた劇場は、多ければ1000通ほどのCVを受け取るんですよ。

パッとメールを開いた時に、字で真っ黒に埋まったCVに目を通したいと思いますか…?

先生の名前や、やったことある作品のレパートリー、役…。「とりあえず全部書いとこ~。数打ちゃ当たるかも♪」ってそれ、断言しますけど全部読まれてませんからね。

歌の場合は、役を既に歌ったというのはかなりの強みですよね。でもそれも、長すぎてもウッと眩暈を引き起こすだけです。目薬を同封するか、的を絞ったほうがよいかと思われます。

バレエも、コールドで参加しただけの作品なんて列挙しなくていいですからね。劇場のレパートリーを調べて、踊ったことのある現代振付家の名前があればその作品を入れておくとか。コンテを多く上演してそうな劇場にはコンテのレパートリーの割合を多くしておくとか、そういった微調整は必要かもしれません。

ドイツの劇場専属バレエ団の一覧リストは作ってありますので、こちらも参考にしてみてください。

ですが、「もし」ですよ。

もしあなたがその就職先への意欲や、どうしてもそこでなければならない理由。また自分が入ることでそこにプラスになる点があるとするなら、そこは熱意をもって書いた方が絶対にいいと思います。

現状を真っ先に伝える

劇場側にとって知りたい項目のトップに来るのが、「あなたの現状」です。

あなたが今どこにいて、何をしているのか。

つまり「いつからうちに来れるの?」ってことですね。

ですから経歴は、目立つところに。そして「現状を一番上にもってくる」。そこから適度な地点まで遡ればよいです。

えっ、日本で通った最初のお教室の名前? …え? 要ると思う…?? あ、いや、どうぞお好きに。あなたのCV、あなただけの物語ですから…。

コンクールの入賞履歴は書いとこ

ベストジーニスト賞でもなんでもいいから書いといたらいい。

っていうのは冗談で。笑

国際コンクールでの入賞経験などは、皆さん言わずもがな書かれるでしょう。

でも「日本の地方のコンクールで決戦進出だけなんて、書くほうが恥ずかしいよな…」って考えて書かない選択をするのは大きな間違い!

いいですか。心して聞いてください。

…オーディションを受ける人の中には、…とんでもない方も混じっています…。

音楽は比較的ごまかしにくいですが、バレエですとちょっと身体的条件がよくて写真移りのよかった人が、実際に見てみたら目を疑うほどだったというのも少なくはなく…。

疑心暗鬼になっている監督にとっては、少しの入賞経験でも立派な判断材料になります。

だらだらと長すぎるCVは敬遠されますが、だからといってゼロにするところでもありません

だいたい外国のコンクールがどんな規模で開催されたものかなんて、普通に考えて知らないしいちいち調べもしないわよ。うん。

もしあなたが華々しい戦果をおさめていない筆者の同士なら、ちょっとでもなんか書いとこ。そこは遠慮せずに。

通知表は要らない

学校の通知表は要らない。通知表は、要らない。

見れば、聴けば実力はすぐに分かるし、それよりも現場が必要とするのは「組織の中で機能してくれるかどうか」です。

あなたが臨機応変に対応できるかどうか。任せたことは期待以上にこなしてくれるか。思いもかけないアイデアを提案してくれるかどうか。周りと馴染むか。本当に知りたいのは、こういったようなこと。

通知表の点数は、それを教えてくれない。だから添付する必要はありません。

…って田舎のばっちゃが言ってた。

データは小さく

データは小さく。

写真、動画のファイルが開くのを待つほど苦痛な時間はありません。待ってる時間もありません。以上。

人畜無害なポートレート写真を

ポートレート写真は、あなたの持ちうる全ての顔面筋をフル活用してフレンドリーに仕上げてください。あなたの個人情報が最も詰め込まれているのは、あなたの顔なのですから。

間違っても、ピラニアのような表情はお控えくださいますよう。ひとたび放流したら、そこにいる全ての人間を食らい尽くしてしまいそうなピラニアを雇いたい雇用主はいません。「あ~自分めっちゃピラニアなんすわ~」という方も、水槽の中に入れてほしかったらひとまず隠しておいてください。

たとえリーダーシップが求められる首席奏者や指揮者といえども、「この人なら自分の話に耳を傾けてくれそう…」という優しい希望の光は目に宿しておくのがベター。

こちらは筆者とTwitterで相互関係にある音楽家さまの実体験になりますが、パスポート用証明写真の使いまわしのような真顔から楽器を持った笑顔の写真に変えただけで、招待率が驚くほど高くなったそうです。今ではその方は劇場のオーケストラにお勤めですから、ご自身のCVを客観的に見直したことが結果に繋がったということですね。ブラボー!! 素晴らしいです!!(快く掲載許可をいただき、ありがとうございます!)

このように、「ただただ顔を認識できればいい」ものではないのがお分かりいただけたでしょうか。ピラニアはもちろんのこと、死んだ魚の目でもだめなんですね。身につまされます。

というわけで証明写真機・真正面・真顔はもっての他!!!

筆者もオーディション用の写真は母に勧められ、ちゃんとしたフォトスタジオで撮ってもらいました。当時は大金のように感じましたが、招待率は8~9割だったのでその価値はあります!

ヘアメイク、姿勢よく見えるポージング、顔の角度やどれだけ歯を見せるかなど、事細かに指定してくださいます。プロにお任せした方が、最終的には絶対にお得ですよ♪

CVの中で最も「視覚に訴える」のがポートレート写真ですから、今まで無頓着だったかも、という方はこれを機にぜひ、こだわってみてくださいね。

銀座のどの駅からも徒歩数分!ヘアメイクができるフォトスタジオ銀座シルキア

余談:写真は最新のものを

こちらはダンサーあるあるかもしれませんが、写真が古いのはいかんですよ!

いえ、古いだけならまだいいのですが…(←発表会の写真あるある。笑)

ただ「今と外見が違う」のはNGです。

オーディションにいざ呼ばれたときのことを考えてみてください。

緑髪のアフロヘアーの人を探してもどこにもいない。なぜならあなたは今金髪ウェーブだから。(あれ? ゼッケンの番号間違いか?)

監督がせっかくいいな、と思ったのにCVとあなたが一致しなくて見つけられないなんて、バッドエンドすぎるでしょう。映画化したら全米が泣きますよ。

終わりに

いかがでしたか? あなたのCVに、どこか直せそうなところが見つけられたら幸いです。

すごい辛辣なツッコミばかりしてごめんなさい。偉そうにしておきながら、筆者自身は学生時代、こんなに創意工夫なんてしてきませんでした。学校で教わったのは、ベーシックで貧相な書き方のみ。(理由までの説明はないながらも、ポイントは結構おさえてたけどね)

考えが甘かったの。それでも仕事が見つけられたのは奇跡としか言いようがないぐらい。

でも実際働いて経験を積んだり、知人の体験談とか監督の愚痴を聞いてるうちに「あっ、こういうことを書けばよかったんだ」「あれは要らない情報だったんだ」って解ったりして。

筆者が得た知識を、ちゃんとした形で残しておこうと思いました。

CV書くのってほんっっっとにめんどくさいですよね。わかる。一度書いて終わり、というものではないだなんて。

でも、あなたの稀有な才能が花開く機会を、こんな取るに足らないことで失ってしまわないよう頑張ってください! 応援してます!! それではまた~♪

最後まで読んでくださり大変うれしいです! ぜひクリックでご自身の所属するジャンルを盛り上げてくださいね。でも欲を言えば、ただいまバレエ記事にむっちゃ気合を入れていますので、もし楽しんでいただけたorためになったという方はぜひぜひ筆者の本業、バレエへ清き1クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ  にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ  にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ
バレエ&劇場
スポンサーリンク
\シェアもしておくんなまし~/
\フォローしておくんなまし~/
踊るドイツブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました