お役立ち 【ドイツ郵便】切手の代わりにコードを書くだけ!?スマホがあれば今すぐ手紙を送れちゃう!【キャッシュレス化】 職業柄、あまり郵便を使うこともないので気付かなかったのですが…。 ドイツ郵便のデジタル&キャッシュレス化が、実は結構進んでる件について。 ドイツ郵便のアプリをスマホに入れてからというもの、その利便性には驚かされるばかり... 2021.03.02 お役立ちドイツでの暮らし
ドイツでの暮らし 【手記】プロのダンサーを目指すきっかけになった『5㎝の魔法』 念を押すが、私は謙虚な人間なんである。 いや初っ端からいきなり念を押されても、と戸惑われるだろうけれど、これだけは言っておきたい。 私は実に謙虚ゆえ、少女の時分に「プロのバレエダンサーになれる」などとは露ほども思っていなかった... 2021.02.24 ドイツでの暮らし手記
ドイツでの暮らし 【ドイツ】カーニバル後の断食期間で、まさかの「○○断ち」試してみる? 海外発祥で日本にも親しまれている行事といえばクリスマスやハロウィーン、タイムリーなところではバレンタインデーなどがありますね。近年ではイエス・キリストの復活を祝うイースターも、日本で認知度を徐々に上げているのだとか? だった... 2021.02.11 ドイツでの暮らし風習・文化
おかいもの 【ドイツ】フリマアプリ『Vinted』使ってみたら早速売れたので、れぽします! 今回はリトアニア発、現在ヨーロッパ各国で人気のあるフリマアプリ『Vinted(ヴィンテッド)』を使ってみたレポートになります。 フリマは筆者には未知の世界だったので、こわごわと…でしたが、出品したものを買ってくれた方に無事お... 2021.02.01 おかいものお役立ちドイツでの暮らし
ごはん ドイツで痛風鍋…だと…!?【牡蠣・たらこ・タラ肝】 ドイツは1月末までロックダウンが延長されましたが、筆者の所属するコブレンツ市劇場では当初の予定通り11日からリハーサルを再開することに。 クリスマスからこっち2週間ほど、相方のいるリューベックにお邪魔しておりましたが、この街... 2021.01.09 ごはんドイツでの暮らし手記
ドイツでの暮らし 【2020年】年の瀬のごあいさつ【あざっした】 先日オンライン忘年会に参加いたしました。その中には筆者川端(@ChihoKawabata)がこのブログを始めるきっかけにもなった、ある音楽家の姿も。お元気そうで安心しました。 ブログを始めたらまず書くべきはというよくある質問に「誰も... 2020.12.30 ドイツでの暮らし手記
ドイツでの暮らし 倹約家なドイツ人は『廃品』でクリスマスプレゼント交換会!? いやー、世はクリスマス一色ですね! そんなの関係ねぇ! という方もいらっしゃるでしょうが! 今年は新型コロナウィルス感染者数の増加を受けてドイツ恒例クリスマスマーケットも開催されず、ありえないほど閑散とした12月でした。けれ... 2020.12.25 ドイツでの暮らし風習・文化
ドイツでの暮らし 【ドイツ】クリスマスの伝統工芸品は種類多すぎ&かわいすぎて散財不可避! ドイツでは11月中旬から陽がぐんぐんと短くなり、夕方4時にはもう辺りが暗くなってきます。 落ち込みがちな12月の気分を支えてくれるのは、なんといってもクリスマスの明るくてかわいい装飾♪ 街のイルミネーションだけでなく、各家庭... 2020.12.07 ドイツでの暮らし風習・文化
ドイツでの暮らし 【アドベントとは】ドイツのクリスマスは、1か月も前から始まるって知ってた? ドイツからこんにちは! コブレンツという街の劇場で長年バレエダンサーとして働く、筆者の川端(@ChihoKawabata)です。 先日の記事冒頭でもふれておりますが、ドイツは12月20日まで部分的ロックダウン中…。多くの人がせめてク... 2020.12.02 ドイツでの暮らし風習・文化
トラベル ③秋のコブレンツの旧市街、一緒にまったりお散歩しましょ♪ 冬の足音がする! 急がねば! 秋のお散歩じゃなくなってしまう!笑 こちらの第2ロックダウンは11月末までとのことでしたが、12月20日まで延長される運びになりました。クリスマスは10人までの集まりならできるようになるそうです... 2020.11.29 トラベルドイツドイツでの暮らし手記