【バレエ】膝を伸ばすには?膝を入れるコツってある?【本当の伸ばし方を知れば、膝の裏まできれいに伸びる♡】

バレエ&劇場
Image by Briam Cute from Pixabay

こんにちは! ドイツの劇場でバレエダンサーとして働く、筆者の川端(@ChihoKawabata)です。

バレエは、考え方をすこし変えるだけで驚くほどやりやすくなるもの。

筆者のアプローチがそのままあなたの身体に合う、とは限りませんが…

それでも記事を読んだ方からは「こんなにラクに脚を上げられるなんて」「すぐに身体のラインが違って見えた」など嬉しいコメントもたっくさんいただいております♡(Twitterさまさま)

こちらこそまだまだ勉強中の身ですが、大変ありがたいことです…!

「できるだけかんたんに、おもしろく」を目指して書いていますので、分からないことがあったら教えてくださいね。(おい、すべってんぞ!ってネタも恥ずかしいからこっそり教えて笑)

今回のテーマは本当の伸ばし方

冒頭のサムネ画像のようなすっきりと伸びた脚に憧れるバレリーナ&ノは、日本だけでなく世界中にたくさんいるはず。

「ああっこれぞバレエの脚! 膝がどこか分からなくなるまで膝を伸ばしたい!

わかるー! そのために毎日、柔軟にも励んでるんですものね!!

でもちょっと待って…

「膝を伸ばす」のとらえ方がそもそも違うと…

どれだけ努力しても永遠に伸びないのよ…!!!(な、なんだってーっ!?)

というわけで本記事の内容は、膝の裏まですーっと伸びた脚のラインを渇望する方には言わずもがな、

  • 片脚を上げていても、軸脚の膝を伸ばしたい…
  • ジャンプの最中、どれだけ気をつけても「お膝を伸ばして」と注意される…
  • 膝を入れる方法があるって聞いたけど、要は「押し込む」ってこと?

以上のようなお悩みを抱えてらっしゃるのなら、お役に立てるのではないかと♡

それでは早速参りましょう! 読み終わる頃にはきっと『おひざ革命』の波が両膝に押し寄せているはず!(ざっぱーん)

スポンサーリンク

膝のどこを伸ばすの?

まずは「膝のどこを伸ばしていくか」について考えをシェアしていきましょう♪

膝、と一口に言っても色々あります。あんな小さな東京にだって色んな区があるように、膝にも前面や両サイド、裏や中など…よくよく考えたら色んな場所がありますよね。

「はいっ! 膝のお皿がボコッと出ていたら汚いので、それを仕舞う感じにしてます!!」

その曇りなき眼に「そうだよね!」と答えてあげたいところなんだけど、残念なお知らせです。

この膝の前面を押し込むやり方、そして同様に膝を入れるなんて物騒な考え方というのは、実は全くもっておすすめできないのです…。

シンプルなその2つの理由は、

①本当の意味伸びないし②押し込まれた部分に負荷がどんどんかかって危険だから!

「本当の意味で」伸ばす

①の本当の意味で伸びてないっていうのはね、

見た目的には伸びてるのかもしれないけど、その内側の、筋肉の働き方は間違っているよ。膝は伸びてるのに筋肉は縮んでる、なんてちぐはぐなことが中では起こっているんだよ

ってこと!

「伸びてる」ってのは、A地点とB地点を引っ張り合っている状態をいうんです。朝起きていちばんにぐーっと伸びをするときのように、ほんとはとーっても気持ちのいいもの!

だから筋肉が収縮している、縮こまって硬くなっているなら、それはちょっと違うなってことになる。

筋肉を伸ばした → 結果、膝が伸びた

私たちが目指さなければいけないのは、こっちです。

もうね、見た目とか、正しい使い方なんて堅っ苦しい理屈抜きに、単純に「踊るのがもっと楽しくなるから」絶対こっちを目指してほしいんです。筆者は。

スポンサーリンク

伸びているから気持ちがいい

伸びている。だから「踊ってて気持ちがいい」んです!!

だってストレッチしながら踊ってるんですよ~。爽快に決まってるじゃないですか♪ そりゃ「自分の体重分のかたまりを頑張って動かしてる」のとは雲泥の差ですよ!?笑

観客の立場からしてもそうでしょ?

のびのび育つ子ども。おなかをひっくり返してのびたまま眠る動物。そしてダンサーの自由自在に伸びた手足!

見ている側も、きっと気分がいいはず。笑

膝の裏、伸ばしちゃう?

さて、ますます膝を伸ばしたくなってきましたよね!! 話が逸れてごめんね。本題に戻ります!

じゃあどこを伸ばしていきましょうか。前がだめなら後ろかしら。やっぱり膝の裏かな? よし、目標はそこなんだし、それでいこう。

先ほど申し上げた通り、伸ばすこと=引っ張り合うこと。ですから、A地点とB地点が必要になってきます。なら膝の裏を伸ばしたい場合、身体のどの部分がAとBにあたるでしょう?

筆者の考えではAとBは、この2つの星があるところです♡(見やすさ重視で右側だけに☆をつけてます)

illustACよりにゃんさんのイラストを加工したもの

かかとの足の裏から、おしりの下半分あたりまで!

「下半身ぜんぶやないかーい!!(ビシッ)」

はっはっは、ナイスツッコミ。

「膝を伸ばす」っていうのは、逆に言えばそれくらい壮大な物語なんですよ。燃えるでしょ?笑

おしりの下半分…「あたり」?

かかとの足の裏っていうと、立ったときに床に接してる部分ですね。でも、おしりは…

「下半分あたり? どうしておしりはそんなにアバウトなの?」

そりゃもうそこらへん、色んな筋肉がうじゃうじゃ重なり合ってるからさ…。

ぐだぐだ説明して飽きられるより「ここね、了解!」ってすんなり受け入れていただけたほうが、あなたにとってもよっぽど都合がいいからです。笑

では今からこのAとBをどうやって伸ばしていくのかのご説明をいたします♪

スポンサーリンク

具体的な伸ばし方

Photo by Elina Fairytale from Pexels

どうやって伸ばしていくか。

やっぱり柔軟性を高めるエクササイズや、俗に言う『ストレッチ』が大事だろうか?

確かに「可動域を広げねば」と意気込む気持ち、 特にバレエを習い始めの方がそう考えるのは分かります。筆者も、どうでもいいとは言いません。

でも、いちばん大事なのはやっぱり使い方ではないか…と考えております。だって「柔軟の段階では伸びている。伸びるはずなのに、伸びないと嘆く人だっていますから。

これは注意力が足りないとか、やる気がないとか以前の問題かもしれない。

膝を伸ばせる伸ばし方』を知らないだけかも

だとしたら、すごく時間を損してるじゃないですか! 一度きりの貴重な人生ですが、どうかもうほんの数分いただけませんか? こちらの記事に書いた立ち方をぜひ試してみていただきたいのです。

立って、足の指を上げるだけ! すぐ済みますし、鏡も要りません。

かかととおしりの感覚を繋げて引っ張ろう

この立ち方を試すと「思っていたよりも、かかと側に重心を寄せなければ足指は上がらない」と感じる方がいらっしゃるかと存じます。

そこまでかかとの意識があってこそ、ようやくかかとを押すことができるんです。

あっ、ひらめきましたか!? そうです! つまり!

その感覚がまさに、かかとの足裏おしりの下半分らへん! さっきの絵の2つの星を『引っ張り合ってる』感覚なんです!!

「えっ…なんかそこまで頑張ってるって感じはしないけど、こんなにラクでいいの…?」

いいんです!!笑

なんなら「頑張って膝を伸ばした分だけ、膝が伸びるのをあなたは自分で邪魔している」というタイトルでもう1記事書けますので! 書いたらお知らせしますから、だからお願い、今はそこまで頑張らないで!笑

スポンサーリンク

付き合う友人は選ぼう

あのね、力を入れることだけが「頑張る」ってことじゃないんです。これは数年前の自分にも言いたい。

バレエはお高くとまってるとか言われちゃうかもしれんけどさ、実際そうなんです。バレエダンサーは、付き合う友人きんにくを選ばなきゃならない。うん、今の見間違いじゃないよ。友人と書いて筋肉と読む。

だって全部の筋肉と付き合ってたら、すぐ筋肉だるまになっちゃうよ。

バレエは究極のミニマリズムとでも考えて、必要最低限の、けれども選び抜かれた良質な最高の友人きんにくとお付き合いするつもりで…。だめだ…自分で言ってて笑ってしまう…なんやねん、友人と書いて筋肉って…。

とにかく!笑

人の身体はそれぞれですし、すぐに感覚を掴んで実践できる人もいれば、ももの裏とふくらはぎが硬すぎて伸ばすのにまず力を要する人も、色々いらっしゃると思います。

でもこの立ち方を体得できてくると、片脚を上げても、ジャンプの最中でも! 脚の裏が伸びてきます。少しずつでも、ちゃんと実感できますよ。楽しみにしててください♡

あっでも、今現在炎症を抱えてるとかで痛みのある方はとりあえず安静にね。(時間は、無駄にしなければ沢山ある。だから焦らないでいいんです)

ちなみにヨガでいうと

ちなみに、これはヨガでいう『ダウンドッグ』というポーズに通じています。筆者は例の立ち方をしているだけでもう、このポーズをしている気になれるぐらい。

Image by AndiP from Pixabay

足底のかかとから坐骨(骨盤のいちばん下にある、座ったら床にあたる部分)までが一直線に伸びます。

ここでもやっぱり足の指で床を押し返さない足指以外の足裏を均等に押す感覚を意識してみると、ちょっといつもと違うかも♪

ヨガに興味がある方におすすめなのが、オンラインパーソナル指導の『ヨガティブ』さんと、

100円で30日間もトライアルができる『SOELU』さん!

どちらも自宅からのオンラインレッスン。周りの目を気にすることがないので超気軽に始められます♡

ヨガはダンサーだけじゃなく、心身ともに疲れた全人類にしてほしい。笑 深呼吸しながら心と体を気持ちよ~くストレッチしたい方は、ちょっと覗いてみてくださいまし!

スポンサーリンク

まとめ

結構ボリュームありましたが、要点はたったこれだけ♪

伸ばす=引っ張り合うこと。

膝の裏をすっきりと伸ばすため、かかとの足裏おしりの下半分あたりの感覚を研ぎ澄まし、引っ張り合うべし!

illustACよりにゃんさんのイラストを加工したもの

その感覚を掴むために、かなり好評だったこちらの記事もぜひお役に立てて下さいね、ということでした!

あ、あとこれは毎度申し上げていますが、今回も念のため!

一言申し添えておきたいのが、筆者の考え方のせいでお教室の先生とトラブルになってしまうことは避けてほしいということ。「いやドイツのプロダンサーがこう言ってましたんで!」みたいな、先生からしてみれば「じゃあ来なくていいです!」と返したくなるような感じ悪~い言い方は絶対絶対やめてくださいね。「あ~少し試したいことがあるんです~」くらいぼやぼやにぼかしてください。笑

次のおけいこが待ち遠しくなっていますよう♡ それではまた~♪

バレエ上達へのまとめページはこちら

最後まで読んでくださり大変うれしいです! ぜひクリックでご自身の所属するジャンルを盛り上げてくださいね。でも欲を言えば、ただいまバレエ記事にむっちゃ気合を入れていますので、もし楽しんでいただけたorためになったという方はぜひぜひ筆者の本業、バレエへ清き1クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ  にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ  にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ
バレエ&劇場
スポンサーリンク
\シェアもしておくんなまし~/
\フォローしておくんなまし~/
踊るドイツブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました